業務用スチールラック(業務用スチール棚)には、耐荷重により軽量スチールラックや重量スチールラックなどと呼び方が異なります。
過度な耐荷重のスチールラックを選ぶと必要以上に重たくなり、大きさも大きくなりがちです。
それ以上に耐荷重が重たければ重たいほど頑丈にできているため、価格帯も大きく変わってしまう可能性があります。
耐荷重による呼び方を学ぶことで必要なタイプの適した業務用スチールラックを選ぶことができますので、是非参考にしてください。
目次
軽量スチールラック・軽量スチール棚
軽量スチールラック・軽量スチール棚は、棚板1枚あたり150kg以下の耐荷重であるスチール製の業務用ラックのことを指すことが多くあります。
このタイプのスチールラックは、それほど重たいものを収納するわけではありません。
家庭用のスチールラックもこの軽量ラックに含まれることがあります。
中軽量スチールラック・中軽量スチール棚
中軽量スチールラック・中軽量スチール棚は、棚板1枚あたり150kgから200kgの耐荷重であるスチール製の業務用ラックを指します。
このタイプのスチールラックは、工場の現場や倉庫などで一番使用されている耐荷重のラックとなります。
家庭用ではこの耐荷重のラックは必要ないでしょう。
中量スチールラック・中量スチール棚
中量スチールラック・中量スチール棚は、棚板1枚あたり300kgほどの耐荷重であるスチール製の業務用ラックを指します。
棚板1枚に300kgものモノが収納できるため、工場内では交換部品や補修部品の収納に適しています。倉庫では出荷前の製品を収納されることもあります。
重量スチールラック・重量スチール棚
重量スチールラック・重量スチール棚は、棚板1枚あたり500kgほどの耐荷重であるスチール製の業務用ラックを指します。
工場内での機械部品や、大きなモーターやポンプなど、重量物を収納するのに適したサイズのラックです。
パレットラック
パレットラックは、棚板1枚あたり1000kgから1500kgほどの耐荷重と、かなり重たいものを収納できる業務用ラックです。
フォークリフトで運んだパレットなどをそのままラック内に収納できる構造になっており、パレットに載せたものの一時保管場所になるケースが多くあります。
耐荷重の考え方
ここまで耐荷重という言葉でスチールラックのタイプ別に載せられる重たさを紹介しました。
耐荷重とは、棚板1枚あたり、棚の1段あたりに載せられる重たさを指します。
また、耐荷重は均等過重であるため、棚板の真ん中や1点に重たいものを寄せて載せてしまうと棚板が重たさに耐えられない可能性がありますので注意が必要です。
アイラックの業務用スチールラック
アイラックでは、軽量から重量までたくさんの重量に応じた業務用ラックを取り扱っております。
- 軽量ラック・棚 150kgタイプ
- 軽中量ラック・棚 200kgタイプ
- 中量ラック・棚 300kgタイプ
- 重量ラック・棚 500kgタイプ
- 重量ラック・棚 1000kgタイプ
業務用ラックをお探しの方は、是非アイラックへご用命ください。
※アイラックの業務用ラックは、「ボルトレス式スチールラック」をご確認ください。